【USUM】『あかいいと』入手法【ものひろい編】

ポケモンウルトラサンムーンのアイテム『あかいいと』入手法。本記事では特性ものひろいポケモンを使い『あかいいと』を入手する方法を紹介。ウルトラサンムーンで入手可能なものひろいポケモンの種類、出現場所、ものひろいのやり方を詳しく公開しています。
【USUM】「ものひろい」ポケモンの種類
ウルトラサンムーンで捕獲可能なものひろいポケモンは、ヨーテリーとニャース(アローラの姿)です。ヨーテリー・ニャースはどちらとも低レベルのポケモンで、野生で出現するポケモンです。
モンスターボールでサクっと捕獲可能なので、草むらをうろうろしてエンカウントで捕まえましょう。
ニャース(アローラの姿)出現場所
分かりやすいニャース出現場所をご紹介。メレメレ島ハウオリシティショッピングエリア、ポケモンセンター前の草むらに、野生のものひろいニャースが出現します
注意点
野生のものひろいポケモン(ニャース・ヨーテリー)を捕まえる時、手持ちの先頭が「でんきポケモン」だと、でんきポケモンとのエンカウント率が上昇してしまいます。ニャース・ヨーテリーとのエンカウントをスムーズにするために、手持ちポケモンの先頭は、でんきポケモン以外のポケモンに並べ替えておきましょう。
効率の良いものひろいポケモンの確認方法
1.手持ちポケモンを6匹すべてうめておく(先頭はでんきポケモン以外)
2.設定(X)→手持ち/ボックスを「自分で選ぶ」に設定保存する
6.1)特性「ものひろい」なら、セーブ
6.2)特性「ものひろい」以外なら、リセット(L+R+START)。ものひろい捕獲まで手順3~手順5リセマラ
※捕獲用ボールが減るのが気にならないならリセマラ不要です。
ものひろいのやり方
ものひろいヨーテリーまたはものひろいニャースを入手したら、持ち物を何も持たせずに手持ちに加えます。
「ものひろい」は手持ちに入っている時に発動する特性なので、手持ちに加え、敵とエンカウントしましょう。バトル後に手持ちを確認し、あかいいとを拾っているかどうか確認しよう。
ものひろい時の注意点
持ち物を何も持たせない状態で手持ちに入れましょう。バトル後、ニャースまたはヨーテリーが持ち物を持っていたら、持ち物を預かっておくのをお忘れなく。
敵とバトル後に、ものひろいが発動します。当然、バトルをすると経験値・なつき度があがりポケモンが進化します。ニャース、ヨーテリーは進化し、姿が変わると、特性も変化してしまいます。
特性が変化すると、「ものひろい」の役目が果たせなくため、進化させないよう気をつけましょう
ポケモンを進化させないために、ニャースがペルシアンに進化する時、そして、ヨーテリーがハーデリアに進化する時に「Bボタン」を連打!Bボタン連打で進化をストップさせることができます。
※ポケモンを進化させないアイテム「変わらずのいし」を持たせると、物拾いできません!少々面倒ですが、あかいいと入手までは、Bボタン連打でニャース、ヨーテリーの進化をストップしましょう。